アフィリエイトをやる予定でなくとも利用価値があるのがアフィリエイトサービスプロバイダー(通称ASP)
いろんなASPがありますが、今回ご紹介するのはこちらです↓
バナーにも記載がありますが、登録無料・審査なしです。
なぜもっと早く利用しなかったのか過去の自分に言いたいです。
アフィリエイトをする予定がなくても利用価値があります。
今回はづぼらがおススメするブログ開設手順の1つ目
A8.net登録からブログの開設をしていきます。
A8.netに登録
さっそく登録していきましょう。
公式サイトにアクセスして無料の会員登録をするだけです。

その際にブログサイトを持っているか聞かれますが、持っていなければファンブログというA8.net独自の無料ブログを開設する流れになります。
この無料ブログでもブログはできます。アフィリエイトもできます。
ですが正直使いづらいので僕はオススメしません。
口座情報も登録しますが報酬の振込手数料が違うので確認してください。
成果報酬の振込は現在、三井住友銀行(渋谷駅前支店)から行っています。
A8.netサポートページより
ご登録の口座によって手数料は異なりますので、下記の一覧をご確認ください。
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 110円
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上 440円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 550円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 770円
ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 一律66円
僕は見ての通りゆうちょが激安なのでゆうちょで登録しました。
報酬を受け取るときになるべく手数料は安いほうがいいですもんね。
でも、そんなの気にならないくらい報酬があればいい話ですけど。。。
ちなみに毎月ランキングが発表されているのですが、ビックリしますよ。

もう意味が分かりません。軽くボクの年収超えてきますよ。
雲の上の話ですね。ふ~んぐらいに思っておきましょ。
登録を済ませたら会員ページへログインしましょう。
セルフバックの活用
会員ページの上部メニューのセルフバックから専用ページに入ります。

セルフバックとは
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。そして、購入した商品の感想と合わせて、サイトやブログに広告を掲載し、成果報酬に繋げましょう。
報酬100%の商品やサービスもあるので、その場合は実質無料で商品をゲットできます。メディア会員の中にはセルフバックでお得に購入した商品を使ってレビュー記事を書くという方もいらっしゃいます。
A8.netより
このサービスを利用してレンタルサーバーを契約します。
僕のおススメはもちろんロリポップ!

あとは注意事項をよく読んで、成果報酬をもらうだけです。
期間限定で成果報酬がUPする時もあるので、そのタイミングで申し込みするとよりお得です(^^)v
よくできたシステムですよね。
まとめ
今回ご紹介した方法は恐らく当たり前のことなのかもしれません。
でも僕は全然知りませんでした。
これを知っていれば、今契約しているネット回線もクレジットカードもA8.net
を利用して契約してました(;´Д`)
まずは登録無料のA8.net
に登録して、どんなサービスがあるのか見てみるだけでもいいかもしれません。
コメント