どうも、づぼらです。
皆さんアイキャッチってご存じですか?
テレビとかで全画面に表示される提供クレジットや背景のことで、要は目を引く画像です。
ほとんどのサイトのトップページとか、カテゴリ一覧でもアイキャッチ付きで表示されてますよね。
たま~に文字だけで記事が並んでたりしますけど読む気が起きないのは私だけじゃないはず(汗
つまりこれからブログをやるうえでは避けては通れない要素です(;゚д゚)ゴクリ…
アイキャッチの設定をしましょう!
現在のサイトの状況
【SWELL】はホントに初心者には優しい設計なんだろうけど、僕みたいなド素人の初心者には難しいのよ。
設定マニュアルがあってホントに良かった。
さっそく現在のサイトの状況です。生まれたてほやほやの状態(/ω\)

こんな感じで、記事がないのでスカスカです。
テーマをインストールして1記事試しに公開しただけですからね。
それでも自分で言うのもなんだけど、「センス良くない?デフォルトだよ?さぁ始めよう。って胸に刺さるわ~。しばらくこのままにしておこう!」
有料テーマの素晴らしさをしみじみ感じます。
話がそれましたがパッと見て灰色の部分に画像入るだろうなぁ~と視覚的にもわかります。
とりあえず画像は入ってるほうがいいよね。ということでアイキャッチ画像の設定をしたいと思います。
今回はアイキャッチ設定がない記事に対して表示されるアイキャッチを設定します。
ノーイメージ画像の設定
これも公式サイトで詳しく説明あるので、そこを参照しながらサクッとやりたいと思います。
画像は「canva」というサービスで作成してきました!
【SWELL】は横幅1600px以上推奨ということなので、僕は1920px×1080pxのjpgファイルで作りました。
データサイズは 73KB です。
画像全般に言えることですが、サイズには気をつける。僕のアイキャッチ画像の目標は150KBだけど適宜に調整してます。
ちなみにこのサイトの切り抜き画像は上が約1000KB、下が約780KB、ちょっと大きいのでもう少し画質を落としたり工夫します。
さっそく管理画面から外観>カスタマイズ>サイト全体設定>NO IMAGE画像設定>画像を変更で作っておいた画像をアップロードします。
更新したサイトがこちら。

サクッとできました。灰色だったアイキャッチに用意した画像が適用されました。
こうやってブログが育つと素直に嬉しいです。
まぁこれからは記事ごとにアイキャッチの設定をしていかないとですが。とりあえずはね(汗
まとめ
- 【SWELL】でアイキャッチを設定する際は、横幅1600px以上にしよう!具体的には1600px×900px
- データサイズは150KB以下にしよう!
- 保存形式は .jpgか.png で見た目の綺麗な方にしよう!
コメント