企業サイトや通販サイトなどではよくあるお問い合わせページ。
あれをサクッと作ることができるのが今回ご紹介するContact Form by WPFormsです!
完全初心者の僕にも優しい設計ですので最高です。
公式サイトが英語なので心配でしたが、始めたら全部日本語で安心しました。
新規作成
プラグインのインストール直後は何もないのでフォームを作成が案内されます。

フォームを作成をクリックすると、さっそく始まります。
フォーム名はお問い合わせ
テンプレートは簡単なお問い合わせフォームをクリック

もうほとんどできてる!細かくはお好みで設定できます。
僕はフォーマットを名、姓からシンプル変えたくらい。

設定とかあるけど、デフォルトで問題なし。
返信メッセージも任意で変えたい人は変えるくらい。
上のほうにある保存ボタンの横の埋め込むボタンを押すと、ちょっとだけ英語の注釈が出ますが選択肢が日本語だから全然平気

僕は新規で作るので新規ページを作成をクリック
ページの名前を決めてLet’sGo!

これでお問い合わせページの完成!
固定ページ編集で「当ブログに対する問い合わせはこちらからどうぞ。」って入れただけ。

試しに自分で問い合わせフォームに入力して間違いなく動作するか確認しましょう。
適当に入力して、送信ボタンを押すと以下のように設定どおり表示されました(^▽^)

あとは自分のメールボックスにメールが届けば設定終了です。
まとめ
簡単に問い合わせフォームが作れました。
これでブログの信頼度がググっと上がって、Googleアドセンスやらの審査もググっと通りやすくなったんじゃないでしょうか?
スパムメールが発生する可能性もあるので”reCAPTCHA”の設定もしようかなと思います。
それはまた今度 ↓hCaptchaというのがあったので導入記事を作りました!

コメント