今や個人で稼ぐのは当たり前の時代となりました。
Amazonやメルカリなど利用したことがある方は多いと思います。
メルカリやヤフオクなどに代表される個人間取引や、アマゾン、楽天といったECモールへの出店、BASEやStore’sといったショッピングカートASPなど
ここでは一覧にしてご紹介します。
目を通すだけでも新たな発見があると思いますので最後までご覧になってください。
ここで紹介するものは商品つまり”現物”を売るサービスに絞っています。
使い方によっては無在庫出品もできますが、各サービスの規約、規定に則って利用してください。
無在庫販売(Tシャツ、スマホケースなど)や読み物(娯楽本、ノウハウ本など)の販売は別に優秀なサービスがあるので、ここでは扱いません。
システムに出品するだけのサービス
以下の3つはサービスに登録すれば簡単に物を売ることができます。
利用した方も多いのではないでしょうか。



以下の2つは手作りした物を売ることに特化したサービスです。
人気作家さんの商品は一点物も多く、すぐに売り切れになります。


以下はショッピングモール型のECサイトです。
申請・審査の後、出品を許可された方が商品を販売できます。



サイトそのものを作るサービス
以下はショッピングカートASPの紹介です。
様々なサービスがあるので、なるべく網羅したいとろですが漏れがあります(断言)
ご容赦ください!詳細はリンクよりご確認お願い致します。
月額無料プランがある物
最近は無料で始められサービスが出てきています。CMでご覧になった方も多いかも
たしかに、いきなり月に何千円も払ってECサイトをオープンさせるのは気が引けるもの…
無料で始められるのは、これからのスタンダードかもしれません。


カラーミーショップ 2021年5月13日より無料プランを新設




月額有料プランの物
ここから月額有料プランです。(順番は適当。無料プランがあったらごめんね。)
有料と聞くと高そうと思うかもしれませんが、独自ドメイン、SSL、ワードプレス連携、会員登録機能や自動返信、決済サービス連携など、サービスは多岐にわたります。
自分にあったサービスを選ぶことが大事です。








Bカート(BtoB)









まとめ
以上ネット販売サービス30選でした。
1度構築すると別のサービスへの移行も難しいので、最初の選定が重要になってきます。
今は無料で優秀なサービスが増えてきているので、まずは無料の物から始めてみるのがおススメです。
そこで受注から発送までの流れを確認して、流れがつかめたら有料への移行を考えた方が無難です。
見るだけでも楽しめますね。
コメント